ぷぎえもん日記
ここはチラシの裏です.基本ぷぎえもんの日記をつづっていきます.更新は数日遅れかも
Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- -----------:--
- カテゴリ : スポンサー広告
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/769-cd81c107
サイト構築する際にエラーとか例外処理をすることが必須になります.
前にDBを使うことになったのでエラーをメールで投げさせようと思いました.
phpでもtryとcatchを使えばいいらしいです.
そんなわけでローカルでメール関数を使ってみました.
実行結果
SMTPとsmtp_portをチェックしてphp.iniを設定しろ( ゚д゚)ゴラァ!と言われました.
SMTPとか一般人には関係ない単語すぎる・・・.送信の時に使うんだっけ.
ということでローカルからメール送信するときは,ローカル内でメールサーバを立ててローカルのSMTPからPOPサーバにメールを投げればいいとかです.メールサーバはもちろんフリーソフトでOKです.メールサーバで検索するとメールサーバ構築のサイトがたくさんヒットして不便だなぁなんて感じちゃいました.
フリーのメールサーバソフトということでRadishを使用させていただきました.
php.iniの設定はデフォルトのまま
Radishの設定はとくにいじらないでメールが送信できました.
これでエラー対策はばっちりですね(棒).
前にDBを使うことになったのでエラーをメールで投げさせようと思いました.
try{
throw new Exception ("errorがおきたよ!");
} catch (Exception $e) {
mb_send_mail("hoge@example.com","exception@example.com",$e->getMessage());
}
throw new Exception ("errorがおきたよ!");
} catch (Exception $e) {
mb_send_mail("hoge@example.com","exception@example.com",$e->getMessage());
}
phpでもtryとcatchを使えばいいらしいです.
そんなわけでローカルでメール関数を使ってみました.
実行結果
Warning: mb_send_mail() [function.mb-send-mail]: Failed to connect to mailserver at "localhost" port 25, verify your "SMTP" and "smtp_port" setting in php.ini or use ini_set() in C:\workspace......
SMTPとsmtp_portをチェックしてphp.iniを設定しろ( ゚д゚)ゴラァ!と言われました.
SMTPとか一般人には関係ない単語すぎる・・・.送信の時に使うんだっけ.
ということでローカルからメール送信するときは,ローカル内でメールサーバを立ててローカルのSMTPからPOPサーバにメールを投げればいいとかです.メールサーバはもちろんフリーソフトでOKです.メールサーバで検索するとメールサーバ構築のサイトがたくさんヒットして不便だなぁなんて感じちゃいました.
フリーのメールサーバソフトということでRadishを使用させていただきました.
php.iniの設定はデフォルトのまま
SMTP = localhost
smtp_port = 25
sendmail_from = me@localhost.com
smtp_port = 25
sendmail_from = me@localhost.com
Radishの設定はとくにいじらないでメールが送信できました.
これでエラー対策はばっちりですね(棒).
- 2008-05-16-13:06 php:メールを投げたいときはローカルでメールサーバたてるんだって
- カテゴリ : PHP
- コメント : 0
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/769-cd81c107