ぷぎえもん日記
ここはチラシの裏です.基本ぷぎえもんの日記をつづっていきます.更新は数日遅れかも
Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- -----------:--
- カテゴリ : スポンサー広告
-件のコメント
[C407] 第21回東日本大学囲碁部OBOG団体戦
- 2011-01-05
- 編集
[C410] Re: タイトルなし
>>つのさん
了解です。行ってみようと思います。
時間は何時からでしょうか。
> 対局人数足りてたはずだったのですが、あたしが都合悪くなってしまって、面子が足りなさそうです。
> 是非打っていただけませんか。
了解です。行ってみようと思います。
時間は何時からでしょうか。
> 対局人数足りてたはずだったのですが、あたしが都合悪くなってしまって、面子が足りなさそうです。
> 是非打っていただけませんか。
- 2011-01-15
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/1204-ea531be5
さあ今年もやってまいりました.東日本大学囲碁部OBOG団体戦です.今年の結果を書く前に,まず去年の日記を見てみましょう.
今回,去年参加した方のチームに参加しないかとぴこりんさんが非常に熱心に営業してくださいました.ありがとうございます.しかし,一年前からブログで予約してあるなら神の方に参加させてもらうしかありません.
この大会は選手が抱負なチームは13人チームで参加します.一方で神サークルのように選手が少ないチームは5人での参加になります.ぴこりんさんが誘ってくれたサークルの方は卒業生が何百人もいるので,13人くらいすぐ揃うハズなんですけど勧誘が大変そうでした.不思議ですね.
さてさて,当日会場に着き,Tさんに参加の旨を伝えると,ぷぎえもんを5人チームの主将で打たせるとのことです.あて馬ですね,わかります.
Tさん『いや、この配置で今回は優勝を狙ってますから!!』
力強いセリフです.しかし僕が優勝を狙うならぷぎえもんは選手で使いません.安定感がないですから.
さてさて,団体戦一回戦の相手は名前忘れました.ニギリのやり方を忘れて間違えたのでギャラリーからツッコミが入りましたね.
ぷぎえもんの白番です.相手は手厚い力碁タイプでボロボロにされました.盤面15目位悪かったですね.手がしなってました.しなるのもわかります.仕方ないのでひたすら手厚く打ってヨセまで持ってくると盤面10目位になってました.相手が緩んでいるようです.それでも足りないのですが,辺で相手に手を使わせて中央を手厚くしてみるとあっさり逆転していました.盤面でもだいぶ勝ってました.要はヨセでダマしたわけです.逆転してゆるんで追いつかれたんですけどそれでも全然良かったです.そんなことをしていたら時間が切れて負けてしまいました.残りはほとんどダメだったのでさっさと打つんでしたね.作ってみても一目半か半目は勝っていました.相手は気分良く打っていたので驚いていたみたいです.あとであの人プロかな?なんて言っていたとかです.さすがにプロはないでしょう.むしろその自信が羨ましいです.
二回戦は山形大チームでまた白番でした.5の5と高目打たれて萎えました.こういう人は力が強いので苦手です.色々仕掛けたら全部かわされてめちゃくちゃ悪くなりました.すべて自爆なんですけど盤面20目位は悪かったと思います.さらに黒から隅へ読みの入った手を打たれ,いきなり隅が全滅してしまいました.普通はそこで投げるんですけど,とりあえずしばらく相手の打ち方を観察してみました.この時点で50目以上悪かったです.しかし,怪しいツケを打って必要のない手を一手打たせてみると,相手の地のど真ん中で取られた石が花見コウになりました.コウは異様に強かったので最後は中押し勝ちとなりました.どうやっても手にならない場所だったので完全に騙しました.すみません.
昼飯になってお弁当を受付から受け取る仕組みなんですけど,ふらふら受付に行ってみると,お昼を食べるなら現役学生にお金を寄付してくださいとか言われました.寄付は5千円くらいとのことでしたが,ポケットに手を入れてでてきた10円を渡したら,『10円だって~笑』とめちゃくちゃ笑われました.Tさんが横からでてきて弁当こっちにあるよと教えてくれたので結局何も払いませんでしたけどね.
昼過ぎの三回戦は日本女子大チームでした.何故かハンデ戦らしいです.
相手の方『私は5段なんですけど棋力はどれくらいですか?』
ぷぎ『4段くらいです』
相手の方『え?!そんなはずは・・・あちらの方は7段とおっしゃってましたけど。』
ぷぎ『ちょっ、自重・・・』
棋力は自己申告のようです.こちらチームの自称7段もそうですけど,向こうチームの4将にいたT松さんの自称1級もひどいと言わざるをえません.もうこういう話はメンドクサイからタイゼムとかネット碁を世界標準にすればいいんじゃないでしょうか.
結局2子白番で打つ事になりました.途中差があるの相手の石をいくらか取ってしまったところ,非常に悲しそうな顔をされるものですからどんどん緩んでしまいました.レディーを囲碁で傷めつけるなんて僕にはできないのです.結局最後は14目負けです.大差ですね.2子じゃ手合い違いでしたねみたいな話をしました.これなんて指導碁.
四回戦は主将席が先に埋まっていました.おめーの席(ryということなんで,地下へ見学に行ったりF君と雑談したりしてました.
チームは結局4位だったみたいです.スイス方式なので初戦で僕が勝つか,チームが山形大に勝っていれば入賞だったようです.個人成績は1勝2敗ということで仕事しなくてすみません.まあ実力通りだったと思います.一日4回は疲れるので3回くらいがいいですね.
打ち上げは素材屋でした.ビールが美味しかったです.
また来年参加できればいいですね.
神サークルの人たちも毎年参加されているようなので次回以降に機会があればそちらにお邪魔させていただきたいと思います.
引用:東日本なんとか学生OB・OG団体戦とかいうのに行きました
今回,去年参加した方のチームに参加しないかとぴこりんさんが非常に熱心に営業してくださいました.ありがとうございます.しかし,一年前からブログで予約してあるなら神の方に参加させてもらうしかありません.
この大会は選手が抱負なチームは13人チームで参加します.一方で神サークルのように選手が少ないチームは5人での参加になります.ぴこりんさんが誘ってくれたサークルの方は卒業生が何百人もいるので,13人くらいすぐ揃うハズなんですけど勧誘が大変そうでした.不思議ですね.
さてさて,当日会場に着き,Tさんに参加の旨を伝えると,ぷぎえもんを5人チームの主将で打たせるとのことです.あて馬ですね,わかります.
Tさん『いや、この配置で今回は優勝を狙ってますから!!』
力強いセリフです.しかし僕が優勝を狙うならぷぎえもんは選手で使いません.安定感がないですから.
さてさて,団体戦一回戦の相手は名前忘れました.ニギリのやり方を忘れて間違えたのでギャラリーからツッコミが入りましたね.
ぷぎえもんの白番です.相手は手厚い力碁タイプでボロボロにされました.盤面15目位悪かったですね.手がしなってました.しなるのもわかります.仕方ないのでひたすら手厚く打ってヨセまで持ってくると盤面10目位になってました.相手が緩んでいるようです.それでも足りないのですが,辺で相手に手を使わせて中央を手厚くしてみるとあっさり逆転していました.盤面でもだいぶ勝ってました.要はヨセでダマしたわけです.逆転してゆるんで追いつかれたんですけどそれでも全然良かったです.そんなことをしていたら時間が切れて負けてしまいました.残りはほとんどダメだったのでさっさと打つんでしたね.作ってみても一目半か半目は勝っていました.相手は気分良く打っていたので驚いていたみたいです.あとであの人プロかな?なんて言っていたとかです.さすがにプロはないでしょう.むしろその自信が羨ましいです.
二回戦は山形大チームでまた白番でした.5の5と高目打たれて萎えました.こういう人は力が強いので苦手です.色々仕掛けたら全部かわされてめちゃくちゃ悪くなりました.すべて自爆なんですけど盤面20目位は悪かったと思います.さらに黒から隅へ読みの入った手を打たれ,いきなり隅が全滅してしまいました.普通はそこで投げるんですけど,とりあえずしばらく相手の打ち方を観察してみました.この時点で50目以上悪かったです.しかし,怪しいツケを打って必要のない手を一手打たせてみると,相手の地のど真ん中で取られた石が花見コウになりました.コウは異様に強かったので最後は中押し勝ちとなりました.どうやっても手にならない場所だったので完全に騙しました.すみません.
昼飯になってお弁当を受付から受け取る仕組みなんですけど,ふらふら受付に行ってみると,お昼を食べるなら現役学生にお金を寄付してくださいとか言われました.寄付は5千円くらいとのことでしたが,ポケットに手を入れてでてきた10円を渡したら,『10円だって~笑』とめちゃくちゃ笑われました.Tさんが横からでてきて弁当こっちにあるよと教えてくれたので結局何も払いませんでしたけどね.
昼過ぎの三回戦は日本女子大チームでした.何故かハンデ戦らしいです.
相手の方『私は5段なんですけど棋力はどれくらいですか?』
ぷぎ『4段くらいです』
相手の方『え?!そんなはずは・・・あちらの方は7段とおっしゃってましたけど。』
ぷぎ『ちょっ、自重・・・』
棋力は自己申告のようです.こちらチームの自称7段もそうですけど,向こうチームの4将にいたT松さんの自称1級もひどいと言わざるをえません.もうこういう話はメンドクサイからタイゼムとかネット碁を世界標準にすればいいんじゃないでしょうか.
結局2子白番で打つ事になりました.途中差があるの相手の石をいくらか取ってしまったところ,非常に悲しそうな顔をされるものですからどんどん緩んでしまいました.レディーを囲碁で傷めつけるなんて僕にはできないのです.結局最後は14目負けです.大差ですね.2子じゃ手合い違いでしたねみたいな話をしました.これなんて指導碁.
四回戦は主将席が先に埋まっていました.おめーの席(ryということなんで,地下へ見学に行ったりF君と雑談したりしてました.
チームは結局4位だったみたいです.スイス方式なので初戦で僕が勝つか,チームが山形大に勝っていれば入賞だったようです.個人成績は1勝2敗ということで仕事しなくてすみません.まあ実力通りだったと思います.一日4回は疲れるので3回くらいがいいですね.
打ち上げは素材屋でした.ビールが美味しかったです.
また来年参加できればいいですね.
- 2010-01-17-23:49 第20回東日本大学囲碁部OBOG団体戦に参加しました
- カテゴリ : 囲碁
- コメント : 5
5件のコメント
[C407] 第21回東日本大学囲碁部OBOG団体戦
神サークルの者です。
> 向こうチームの4将にいたT松さんの自称1級もひどいと言わざるをえません.
はい、六子とか全然手合い違いでした。
さて、今年の大会は16日です。連絡よろしく。
> 向こうチームの4将にいたT松さんの自称1級もひどいと言わざるをえません.
はい、六子とか全然手合い違いでした。
さて、今年の大会は16日です。連絡よろしく。
- 2011-01-05
- 編集
[C410] Re: タイトルなし
>>つのさん
了解です。行ってみようと思います。
時間は何時からでしょうか。
> 対局人数足りてたはずだったのですが、あたしが都合悪くなってしまって、面子が足りなさそうです。
> 是非打っていただけませんか。
了解です。行ってみようと思います。
時間は何時からでしょうか。
> 対局人数足りてたはずだったのですが、あたしが都合悪くなってしまって、面子が足りなさそうです。
> 是非打っていただけませんか。
- 2011-01-15
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/1204-ea531be5
> 向こうチームの4将にいたT松さんの自称1級もひどいと言わざるをえません.
はい、六子とか全然手合い違いでした。
さて、今年の大会は16日です。連絡よろしく。