ぷぎえもん日記
ここはチラシの裏です.基本ぷぎえもんの日記をつづっていきます.更新は数日遅れかも
Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- -----------:--
- カテゴリ : スポンサー広告
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/1202-409fe2e3
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊東に来たせいでなにも制作できないお
./ ∩ノ ⊃ / おばさんにノートPC使っていいって言われたけど環境構築するのめんどいな
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r-、 |/ / そんなお前にお勧めがXAMPPだ
{ ヽ, ',. .,/ :/',
.ヽ .| l_/_, -‐、',
.ヽ . | / , --'i|
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= |
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´| XAMPP??
./ ∩ ノ)━・'/ 昔ちらっと触ったけどうまく動かなくて挫折した印象しかないお
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊東に来たせいでなにも制作できないお
./ ∩ノ ⊃ / おばさんにノートPC使っていいって言われたけど環境構築するのめんどいな
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r-、 |/ / そんなお前にお勧めがXAMPPだ
{ ヽ, ',. .,/ :/',
.ヽ .| l_/_, -‐、',
.ヽ . | / , --'i|
/ { V , --ヘ
| ヽ L| r= |
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´| XAMPP??
./ ∩ ノ)━・'/ 昔ちらっと触ったけどうまく動かなくて挫折した印象しかないお
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
とりあえず動画を見てみました.
/ /' / / ,:'/,:
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' /
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
/,: / (__人__) \ ,:'/,: /'
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,: やばい・・・早すぎてさっぱりわからない
/ \ ` ,/' /
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' /
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
/,: / (__人__) \ ,:'/,: /'
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,: やばい・・・早すぎてさっぱりわからない
/ \ ` ,/' /
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
xamppのダウンロードとインストール
まずはxamppのページに行き,ZIP アーカイブをダウンロードしました.でもこれは素人には外れのほうで,自己解凍型のRARアーカイブを落としたほうがいいみたいです.仕方ないですけどちゃんと読まないとこうなりますね.
まずCドライブ直下にxamppというフォルダを作り,C:\xamppにzipファイルの中身を解凍します.そして以下の画像にあるようなsetup-xampp.batというファイルを実行します.

するとコマンドプロンプトが立ち上がるので,全部Enterを押して最後は修了を選択すればインストール終了です.
ちなみにvistaの初期設定だとファイルの拡張子が出ないみたいなので,フォルダを選択してAlt+fを押してメニューを表示させ,ツール>フォルダオプション>表示と選択し,『登録されている拡張子は表示しない』というチェックをはずします.
xamppの起動と設定など
インストールされていればスタートメニューにxamppコントローラパネルがあるので実行します.

するとパネルが立ち上がるのでApacheのスタートを選べばOKです.

あとはブラウザでhttp://localhost/にアクセすればxamppの初期画面が表示されます.
めちゃくちゃ簡単ですね.
と思ってたら後で何故か以下のようなメッセージが出てしまいました.
Access forbidden!
要求されたディレクトリへのアクセス権限がありません。 インデックスドキュメントが存在しないか、 ディレクトリの読み込みが許可されていません。
サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。
検索したらHacks:XAMPP1.7.0でメニューの「セキュリティ」が『Access forbidden!...Error 403』で表示できない不具合直したどの記事にDeny from allをコメントアウトしろって書いてありました.よくわからないけどC:\xampp\apache\conf\httpd.confの中にあるDeny from allをコメントアウトしたら問題なく表示されました.
とりあえず問題なさそうです.
追記
なんでこんな記事書いたんですかね.意味不明ですが急場で環境が欲しいときは使えるかもしれません.
あとvistaのインターフェースは結構いいなと思いました.
さらにおまけ
WebサイトのFlashとかJavaプラグインが必要なコンテンツはあまりよろしくない気がしました.わざわざインストールさせるとかあり得ないですね.この普段ろくに使用されていないノートPCでリッチなコンテンツを利用しようとするとやはり普通に動かなかったものでして,やはり将来的にはあらゆるコンテンツがHTMLとJavaScriptだけでなんとかなるのが好ましい気がしましたとさ.
- 2009-12-26-08:51 開発環境が欲しくてXAMPPをインストールしました,人の家のvistaに
- カテゴリ : apache
- コメント : 0
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pugiemonn.blog6.fc2.com/tb.php/1202-409fe2e3