ぷぎえもん日記
ここはチラシの裏です.基本ぷぎえもんの日記をつづっていきます.更新は数日遅れかも
Entries
前にPHPで作った掲示板があったのでそれをPDOを使って書きなおしてみました.元の掲示板のエントリーはPHPでひとこと掲示板みたいなものの作りおきがあったになります.mysql_real_escape_stringを使いたくないので前回使ったコードを複製してDBとのやり取りはPDOを使いました.たぶんそっちのほうがいい気がしたので.PDOについてはこちらのページを参考にしました.PDOでサクサクDB開発http://codezine.jp/article/detail/433PDO...
- 2011-03-19-18:27 ひとこと掲示板をPDO使って書きなおしてみた
- カテゴリ : PHP
- コメント : 0
PHPで一言掲示板みたいなものの作りおきがあったのでメモがてら書いてみます.ハイパーシンプルな作りです.MySQLを使っています.自作の掲示板について検索するとDBよりもファイルを使ったものが多数検索にヒットしてきて意外でした.DBの方がいいような気がするのですけどちがうんですか.正直なハナシ掲示板を作れと言われても作る自信がまったくありません.何が正しいのかわからないです.間違ってたら誰かが教えてくれること...
- 2011-03-18-21:23 PHPでひとこと掲示板みたいなものがあったのでソースをメモる
- カテゴリ : PHP
- コメント : 1
昔作ったサイトのなんでも関連サーチにGoogleのAdsenseのモバイル向け広告を貼りました.某2chまとめサイトの管理人さんから,『サイト作ってるなら広告貼りましょうよ』という話をされたので,やってみました.その辺りの話など書いてみます.smartyのテンプレートでモバイル向け広告のタグが動くまで広告タグを貼るまでは3つほどひっかかった場所がありました.なんでも関連サーチはsmartyを使っています.モバイルコンテンツ向...
- 2011-02-12-14:56 smartyのテンプレートにモバイル向けGoogleAdsenseを貼ってみた
- カテゴリ : PHP
- コメント : 0
phpで urlを扱っていて,&lang=jaなんて文字列が入っているのを出力すると〈=jaになってしまう現象に遭遇しました.何でしょうこれ,とりあえずは&を&に置き換えればそのときは問題なかったです.うろ覚えですがこれ昔も同じ現象を見たことがあるかもしれません.でわでわ追記:APIを叩くときなんかは&lang=jaを入れると良いこと無いかもしれません.入れなくても動くときは入れないで使った方がいい気が...
- 2010-10-08-00:37 phpで urlに&lang=jaなんて文字列が入っていると〈=jaになってしまう
- カテゴリ : PHP
- コメント : 2
この前Rubyで一ヶ月分の日付リストを作ったので,PHPで一か月分の日付を表示するにはどうするのだろうと考え,自分の昔のソースを探してみると,日付をいじったものがありました.こんな感じで,$month_dateに一ヶ月の日付配列が入りました.折角なので実際のサイトhttp://pakuri.neet-system.com/date/で使ってみました.それはいいんですけど,こんなこんなことをしないと一ヶ月の配列が作れないのでしょうか.Rubyだと一行で書...
- 2010-10-07-13:20 PHPで一ヶ月の日付が入った配列を作ったのですが面倒な感じが
- カテゴリ : PHP
- コメント : 0